世上をにぎわすブログを作りました。
今まで、ニフティの「ココログ」、NTTデータの「Doblog」、
さらにはビックローブの「ウェブリブログ」。
食い散らすように様々なブログを作ってきた。
幾星霜の歳月が経ち、流れ流れてエキサイトにやって参りました。
好奇心旺盛の24歳B型。
興味関心はとどまるところをしらず、
カバーするジャンルは、コンビニの棚商品から天下国家まで。
やや、軽躁気味だな(笑)。
時事のニュースを題材に
論評・軽口のブログにしたいと思います。
皆様、ご贔屓にm(__)m
まずは、このニュースから
◇小沢氏が代表辞任“勧告” 菅氏否定も亀裂露呈
民主党の小沢一郎代表代行が6日、
国民年金保険料未納が発覚した菅直人代表に対して
「毅然(きぜん)とした対応を期待したい」と“辞任勧告”した。
コラムの中で小沢氏はまず、
「強制加入である(国民)年金の保険料は税金に近いものであり、
年金未納は脱税に匹敵する。
単に事情を説明して『ゴメンなさい』で済まされるような問題ではない」
と強調。
(共同通信)
小沢さんは怖い。
なにが怖いたって、
あれほど民主党に引っ張ってもらって恩義を感じてしかるべき菅氏を、
こうもあっさりと批判してのける。
日本的村社会の人間関係からいうと異質な存在。
普通だったら、多少は遠慮して手心加えそうなもんだけどね。
言ってること自体は至極もっとも。
「単に事情を説明して『ゴメンなさい』で済まされるような問題ではない」
そりゃそうだ。
菅ちゃん、頭を坊主にして詫びろ。
いや、そういう問題じゃないか(笑)。
◇テレビCMで流れるURL、半数は「覚えていない」
Webドメインマーケティング事務局は30日、
テレビCMとインターネット利用に関するアンケートの調査結果を公表した。
調査によれば、テレビCMで
URLを見たことや聞いたことがあると答えた人は
全体の約60%を占めたものの、
そのうち「URLを覚えている」と答えた人は50%を下回る結果となった。
(impress Watch)
50%を下回ってて当たり前
CMが流れるほんの十数秒にURLを憶えたら、
逆に驚異的ってもんでしょ。
ほとんど動体視力の世界だよ(^◇^)
◇<盗撮>トイレにカメラ仕掛けた医師逮捕 京都
京都府警中立売署は6日、
京都府立医大(京都市上京区)の旧図書館棟1階の
男女共用トイレにビデオカメラを仕掛けたなどとして、
同市中京区衣棚通丸太町下ル玉植町、
済生会吹田病院内科医師、山内紀人容疑者(31)を
建造物侵入と軽犯罪法違反容疑で逮捕した。
容疑を認めているという。
(毎日新聞)
医者って哀しいね。
そこらへんの馬鹿男が盗撮したってニュースに名前なんか載らないのに、
医者がやると名前がさらされる。
まあ、変態行為はまずいけどさ。
◇ライブドア、音楽CDのMP3変換代行サービス「livedoorエンコーダ」
株式会社ライブドアは、ポータルサイト「livedoor」の新サービスとして、
ユーザーから送られた音楽CDをMP3に変換するサービス、
「livedoorエンコーダ」を4月30日より開始した。
livedoorエンコーダは、
ユーザーから送付された音楽CDをライブドアがMP3へ変換し、
CD-RやDVD-Rなどのメディアに記録。
MP3を記録したメディアをユーザーに返送するサービス。
サービスの利用にはlivedoor会員登録(無料)が必須となる。
注文単位は1枚以上で50枚単位となっており、
1~50枚までの場合の作業料は9,975円(1枚199.5円)。
51~100枚までは19,950円で、以下50枚単位での注文が行なえる。
(impress Watch)
これは高過ぎ!
50枚で一万円?
私が内職でやってやろうか(笑)?
でも、この「livedoor」ってとこは手広く商売してるね。
面白い企業だと思うけど、同時にあれこれとトラブル起こして、
山師的ないかがわしさも感じてしまう。
「ネット草創期の冒険者」って感じなのかしらね。
****
こんにちは、misakiです。
首尾良く、初回の投稿が終わりました。
千里の道も一歩から。
一回一回、こつこつと投稿していきたいと思います。
気候の変化が激しい毎日。
皆様も風邪など召しませぬように・・。