人気ブログランキング | 話題のタグを見る

misakiのオールジャンル時事評論!


by misaki80sw

日本人の体形の変化は?・・つり革や便器も改装。


日本人の体形、10年ぶり大規模調査
 1万人を3年がかり /大阪


 若い女性は丸み帯び、男性は逆三角形に--
 「寸法と実態が合わない」つり革や便器はより高く。
 頭のてっぺんからつま先まで、
 日本人の体形を計測する調査が
 大阪市内を皮切りに始まった。
 若者を中心に日本人の体形が変化してきたためで、
 全国で約1万人を測る約10年ぶりの大規模調査となる。
 3年がかりで計測されたデータはコンピューターで処理され、
 JIS規格見直しの基礎資料にもなる。
 
 計測を行っているのは、
 経済産業省の委託を受けた「人間生活工学研究センター」。
 92~94年にも
 全国の男女約3万4000人を対象に調査を行ったが、
 ここ数年、衣料品や家電メーカーなどから
 「寸法と実態が合わなくなってきた」
 という声が大きくなっていた。
 
 同センターのデータを
 商品開発に生かしているオンワード樫山によると
 「若い人の体形は女性は丸みを帯び、
 男性は逆三角形になっている傾向があり、
 シーズンごとにサイズを微調整している」という。
 一方、独自のデータを収集しているワコールが
 10年前と現在の20代女性を比較したところ、
 やせ型が増え、
 胴体は細めだがバストは大きい人が増えた。
 
 JR西日本は身長の伸びに注目。
 「新規の車両を導入する場合、
 つり革の高さを高いものに変えている」。
 便器メーカーのTOTO(北九州市)は
 「従来の便器の高さは37センチが主流だったが最近は、
 足の長い若者やひざを曲げにくいお年寄りが増え、
 45センチになった」という。

   (毎日新聞)


なるほどね。
毎年、日本人の体型って変化してるんだね。

先日、私は田舎の実家に帰省した時に
奮発して新幹線のグリーン車に乗った。
快適に読書しながら帰ろうと思ったからで、
普通の指定席の窮屈さが嫌なのよね。

ところが意外にもグリーン車も窮屈。
もちろん指定席よりはマシだけど、
足を載せる踏み台があるでしょ?
あれがえらく載せづらくて足を曲げなきゃいけない。
けっこう疲れたよ。

私は背の高い方だけど、
たぶん、グリーン車の足載せ台って、
身長160~165ぐらいを
想定して作ってるんじゃないかな?
あと、体型としては
昔ながらの胴長体型とかね(笑)。

電車絡みで言うと、
私が通勤で使ってるのは京王線だけど、
他の電車はどうだか知らないけど、
京王線の座席は基本的には7人掛けとなっている。
で、実際に7人座るとえらい窮屈。

まあ、朝夕のラッシュを想定して、
詰め込み気味に作ってるんだろうけど、
それでもちょっと大きい人が横に座ると、
ホント、肩身が狭いって感じね。

あれはどうなんだろうね。
京王に聞いてみないと分からないけど、
やっぱり昔の人の体格に
合わせて作ってるんじゃないかな?

そうなると日本人の体格が大きくなるほど、
電車も巨大化しなきゃいけないわけで、
先日の記事じゃないけど、
体格が大きくなるって事は
社会の非効率化ってことだね(笑)。



人間生活工学研究センター
by misaki80sw | 2004-11-11 00:10 | 日本(社会・世相)