人気ブログランキング | 話題のタグを見る

misakiのオールジャンル時事評論!


by misaki80sw

中国「水増しGDP」調査に乗り出す。


今日は中国絡みのニュースばっかり。
中国ネタの大量豊作日なんです(笑)。


【中国】「水増しGDP」許さず、地方政府調査へ

 地方政府による国内総生産(GDP)水増し問題で、
 全国人民代表大会常務委員会はこのほど、
 統計方法を検証する会議を開催し、
 全国規模で調査を始めることを確認した。
 中国の経済指標については
 海外を中心にその信ぴょう性に疑問の声が上がっており、
 信用回復に本格的に乗り出した形だ。
 ただ、中央政府部門でもこれまでの統計方法に
 不備があることも判明しており、
 今後、中央・地方ともどこまで
 国際基準に近づけるかは未知数ともいえそうだ。

 中国では7月、
 今年上半期(1~6月)のGDPの伸びで、
 全国の数値と地方政府の数値に
 大きなひらきがあることが発覚。
 全国平均が最も低く、
 地方政府が高いという現象が問題となった。

 国家統計局によると、
 経済指標などの数値の水増しは、
 地方政府幹部の手柄強調のために
 行われていることが分かっている。
 自分が担当する地域の経済発展ぶりを
 強調するための手段として、
 意図的に数値を操作しているというのだ。

 ただ、国家統計局自体も統計数値が
 実態を反映していない面があることを認めている。

 その代表的なものは第3次産業の評価だ。
 1993年に同局は初めて
 第3次産業に関する全国調査を実施。
 当時、全体の産業の中で第3次産業が占める割合は
 28%から34%に引き上げられた。
 しかし、現在、この数値は31%となっておりており、
 同局の職員も「この10年間で第3次産業は
 急成長していることは間違いない。
 この数値は低すぎる」と指摘。
 国家統計局の集計方法にも
 問題があることを認めている。

   (NNA)


これは前々から言われていたことだよね。
だから私なんかは
「中国経済急速発展!」なんて報道があっても、
ホントかいなって、いつも思ってた。

たとえば、上記ニュースにも書いてるけど、
2004年上半期のGDP成長率。
これは仰天系経済数値として有名になった。

中国各地方の省・自治区・直轄市で
2004年上半期のGDPの伸びが最も高かったのは
内モンゴル自治区の18.7%。
最も低かったのは海南省の10.3%。
平均すると地方の伸びは12.7%。

で、全国の伸び率はと言うと・・・・9.7%。
地方全体の平均値が全国値を上回るという、
摩訶不思議な統計だった。

さすがにこれは全世界で反響を呼んだ。
中国自身にとっても赤っ恥で、
結果、上記ニュースの地方政府への調査と相成った。

まあ、これは結局、
独裁体制の弊害でしょう。
歴史上しばしば起きてるパターン。

体制内や体制外において、
相互監視・相互チェック機能が働いてない。
権力内部の監査部門や
マスコミのチェック機能の不在だね。

巷で中国の発展がよく取り上げられてるけど、
確かに経済発展はしてるんでしょうけど、
話し半分ぐらいがちょうどいいと思うよ。

くれぐれも、中国万歳の経済評論家や、
三流マスコミに流されませんように。



最新ビジネスリポート:GDP伸び率の真相

父と娘の時事問答:踊る中国統計
 水増しデータはなぜ?


中国国家統計局、GDP修正で陳謝

中国のGDP、地方の成長率水増し深刻に
by misaki80sw | 2004-11-10 22:16 | 中国・台湾関連